適当が適当

稼がず、使わず、楽しい人生を

高齢者の割合が過半数になったらめちゃめちゃヤバい。

はいどうもこんにちは。

本日はなぜ高齢者の割合(高齢化率)が過半数になったらヤバいのかを記事にしたいと思います。

 

現在の高齢化率

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/img/z1_1_04_1.gif

現在の全人口に対する高齢者の割合は30%弱となっております。

しかし、将来的には40%ほどになると予想されております。

 

なら、過半数になることはない?

確かに、全人口に対して高齢者が半数以上になる可能性は低いと思います。

しかし、有権者に対する割合は18歳未満が除かれるため50%に近い値となります。

万が一ガンの特効薬などができてしまい、平均寿命が劇的に伸びるなどしてしまうと有権者における割合が過半数になってしまう可能性があります。

 

 

過半数になったらなにがヤバイのか?

高齢者が過半数になってしまったら、高齢者に有利になる政策を謳っている政治家ばかりが当選します。

その結果、例えば

  • 高齢者の医療費を無料にし、現役世代の保険料を増やす
  • 年金受給額を引き上げ、年金保険料を値上げする(特に厚生年金)
  • 消費税を引き上げずに所得税を引き上げる

などといった、高齢者に有利で、現役世代に不利な方向にどんどん進んでいきます。

 

過半数にならずとも、高齢者の割合が増えていくにつれて高齢者に有利な方向になっていくと思います。

 

メリットはあるの?

働く世代に不利な世の中になってしまうのはもう避けようがありません。

ですが、高齢者にやさしい世界になるということは、自分が高齢者になった時に恩恵を受けられることになります。

つまり、老後の心配は不要ということです。

 

高齢化社会の攻略法は?

これから厚生年金保険料率さらに引き上げられ、サラリーマンは不利になっていきますが、低所得者からは今以上に徴収することは難しいので低所得者が相対的にお得な世の中になることが予想されます。

もしくは、フリーランスや自営業者であれば厚生年金は払わなくて済むのでフリーランスが今以上にお得になると思います。

つまり、低所得者として生きていくか、フリーランスとして生きていくかがこれからの時代の攻略法になると思います。

 

追記

年金老人5000円給付案を与党が出してきましたね…

やっぱりとうとう老人中心の政治になってきていて非常に危機感を感じております。

 

関連記事

kaneganai.hatenadiary.jp

 

 

実家暮らしのフリーター最強説

f:id:kaneganaiz:20190517142646p:plain

はいどうもこんにちは。

今日は、実家暮らしのフリーターがなぜ最強であるのかを紹介したいと思います。

 

実家暮らしのメリット

1.家事をしなくてもよい

これは一番重要なメリットですが一人暮らしをすると、家事をする必要がありますが、実家暮らしであれば家事をあまりする必要がありません。

もし、家族と家事を分担する場合でも4人で暮らしている場合はゴミ捨て・食器洗いなど4人分まとめてやれば良いので、一人暮らしより圧倒的に効率が良いです。

また、一人暮らしだと持て余してしまうような、ヒートポンプ付きの最新ドラム式洗濯機、ロボット掃除機、食洗器などの家電も十分に活用することが出来るため、最近はさらに効率が良くなっています。

 

2.お金がかからない

これまた重要なメリットですが、通常実家暮らしだと家賃が安くなるだけだと思われがちですが、他にも安くなる部分がたくさんあります。

インターネット回線代、NHK代、新聞代などは契約する場合住んでいる人数で割って支払うため、非常に安くなります。

又、水道光熱費も基本料があるので一人暮らしの場合よりも安くなり、リビングに集まれば、エアコンや照明の電気代の節約にもなります。

そのほかにも食材を調理する際に、使うガスの量も一人前づつ作るよりまとめて作ったほうが効率的です。

因みに

光熱費が下がるということは、地球環境にも優しいということです。

環境のことを考える上でもなるべく実家暮らしをするべきです。

3.親とお互い助け合って暮らすことができる

f:id:kaneganaiz:20190517142804j:plain

人間は支えあって生きる生き物です。親はほとんどの人にとって一番信頼できる人ではないでしょうか?

そんな親と一緒に暮らすことで、自分が病気になったときは助けてもらったり、逆に助けたりがしやすくなります。

これは自分だけでなく、親にとってのメリットではないでしょうか? 

フリーターのメリット

1.実家の近くで働ける

これがフリーターにおける最大のメリットかと思います。

よっぽどド田舎でなければ、自転車や原付ですぐに行ける範囲にバイトが見つかると思います。

正社員であれば、1時間で通勤できればいい方で、転勤もあるので実家から通える場所のみで就職先を探すのは非常に難しいです。

2.実は未来が明るい

これは「えっ?」っと思う方が多いでしょうが、実はアルバイトの平均賃金というのは右肩上がりで、物価の上昇率を上回っています。

この傾向はおそらく不景気になっても変わらず、アルバイトの待遇はどんどん良くなっていくと思います。

一方、サラリーマンの収入は右肩下がり。厚生年金保険料率も上がって行き、アルバイトと正社員の差はどんどん縮んでいく傾向にあると思います。

3.自由

なんといっても自由です。休むも自由。やめるも自由。

好きなお店を選んで働いたり、無数にある仕事の種類から選んで働けます。

日本の場合、正社員であれば、会社は選べるが仕事は選べないということが多いです。

 

4.旅行に行きやすい

サラリーマンがGWに何十万円もかけて旅行する中、閑散期に長い期間旅に行くこともできます。

収入が半分でも、半額以下で旅行に行けるのでフリーターは旅行に行きやすいです。

半年休んで車中泊で長旅に出るなんてこともできます。

実家暮らしフリーターにデメリットはあるのか?

1.結婚できない

これは男限定のデメリットですが、やはりフリーターは結婚できない可能性が高いと思います。

結婚相談所なども、男性は定職についてなければ入会できないとしているところが多いです。

女性の場合も、少し結婚しにくくはなると思いますが、それが原因で結婚できないということはありません。

2.見下される

これはサラリーマンや1人暮らししてるやつが、な~ぜか偉そうに

「1人立ちできていない」だとか見下してきます 笑

実際は、実家で楽に暮らしているフリーターを羨ましいと思っているだけです。

社畜の野郎どもを見下してやれヴぁいいですw

3.老後が心配?

よく言われるのが、厚生年金を納めていない分年金が少ないので老後が心配。

これは以下の3つのどれかに当てはまれば不安解消します

  • 親や祖父母がそれなりの財産を持っている(家土地含む)
  • 働けなくなるまで働く気でいる
  • フリーターとはいえ、サラリーマン以上に貯金している。

この3つです。

1つ目は意外と当てはまる方が多いと思います。家土地含め数千万の相続を受けることができるか、生前贈与してもらえれば老後は安泰です。

2つ目は単純に労働が苦にならないタイプの人。

万が一働けなくなりお金に困れば生活保護を受給できるので、働けるうちは働けばいいだけなのです。

3つ目はフリーターでもがんばれば毎月5~10万円ほどなら貯金できます。

仮に5万円を40年間年利1%でため続けると約3000万円になります。

それだけあれば余裕ですね 笑

 

まとめ

大きなデメリットは結婚できないことのみです。

結婚したい人には向いていませんが、結婚しなくていい人には実家暮らしフリーターは最強だと思います。

 

関連記事

 

kaneganai.hatenadiary.jp

 

kaneganai.hatenadiary.jp

 

kaneganai.hatenadiary.jp

 

殺人事件のプラスの経済効果について調べてほしい

はい、どうもこんにちは。

めちゃめちゃ不謹慎だとは思うのですが、みなさん凶悪犯罪などが起きるとニュースが面白くてついつい見てしまいませんか?

 

私は凶悪犯罪が起きた時のニュースは非常に面白いと感じる人間です。 笑

同じように感じる方も多いのではないのでしょうか?

 

ドラマや映画を見ても、人が殺される話は非常に多いし楽しいですよね。

実は皆さん殺人事件が大好きなんじゃないかと思います。

 

そんな殺人事件は悪い方向にしかとらえられませんが、実は経済的に良い影響を与えているのではないでしょうか?

良い影響は

 

凶悪な犯罪が起きるとニュースやワイドショーが面白くなり視聴率が上がり、

ネットニュースもよく閲覧されるなど。

また、護身・防犯グッズが売れるのはある意味犯罪者のおかげでもあります。

 

もちろん、殺人犯が捕まっていない場合などは外出を控えるなどしてマイナスな影響もありますが、逸失利益を引いてもトータルしてプラスなのではないか?と思うわけです。

 

特に、私の場合殺人事件などの再現ドラマが大好きでyoutubeなどに上がっている過去の事件の再現ドラマをついつい見てしまいます。

特に好きなのは西鉄バスジャック事件ですね。


TVアサヒ トリハダスクープ

全編はありませんが、この再現ドラマはよくできていると思います。

再現ドラマ以外にも映画化、書籍化される事件は多々あります。

 

というわけで、暇すぎて死にそうな研究者はこのことについて調べてください。

不謹慎だ~といわれても一切責任はおいませんw

 

当たり前ですが、利益があるから殺人したほうがいいとは全く言っていません。

悪しからず。

 

努力は悪いこと、努力はコストと考える。

どうもこんにちわ。

今日は屑人間の僕のクズ的思考を紹介したいと思います。

 

突然ですが皆さんは、努力は人生において良いことだと考えていますでしょうか?

 

おそらくほとんどの方はYESと答えると思います。

 

しかし、私の答えはNOです。

 

例えば、一生懸命働いて1000万円を手に入れることと、

競馬で1000万円手に入れること どちらが価値があるかと

聞かれれば 競馬で1000万円手に入れることだと答えます。

 

一生懸命働いて手に入れたお金は、いわば自分の努力や苦労と引き換えに

手に入れたお金であり、手に入れたというより努力と等価交換しただけだと考えます。

つまり、人生においてプラマイゼロです。

 

しかし、競馬で手に入れたお金はほぼ努力なしで手に入れたお金であるので、人生において純粋にプラスになると考えます。

 

なので、私は東大卒の人を微塵も羨ましいと思いません。

彼らは努力と等価交換して東大卒の称号を得ているだけです。

 

逆に、ボンボンの息子は羨ましいと思います 笑

 

私は人生で一番よくないと思うことは 

努力しても報われないことだと思います。

 

残念ながら、超運ゲームのこの世の中はそんなことが多々あります。

 

そんな努力しても報われないことを回避する方法はただ一つしかありません。

それは、努力しないことです。

 

努力しないことは決して悪いことだとは思いません。

嫌なことからは徹底的に逃げるが勝ちです。

 

 

 

 

 

実家暮らし、生活費は最低いくらかかるのか。これからの生活について考えた。

どうもこんにちわ!

お久しぶりです。

 

私は先月大学を卒業し、就職しないまま実家暮らしを続けることになりました。

両親からは生活費を家に納めるように言われ、交渉の結果2万円家に納めることになりますた(*‘∀‘)

 

そこで、弱小原付せどらーの私は毎月いくら生活費としてかかるのか

計算してみました。

因みに低収入のため年金は猶予申請をし、保険などは親の扶養内です。

 

実家に入れるお金 2万円

携帯代 5千円

ガソリン代 1千円

原付整備代、自賠責、税金 800円

散髪代(4か月に一度)300円

おやつ、のみもの代 300円

Amazonプライム会費 409円

酒代 500円

交際費 3千円

医療費(ほぼ歯医者代)500円

趣味 3千円

そのほか雑費 800円

 

計 35609円

年間 約427000円

 

つまり、年収43万円以上稼げば、残りは貯金できます。

 

因みに、実家に入れるお金が平均より低いです。(20代前半の平均は約3万円)

これは、私が親の扶養内でいることで親の税金が月1万円ほど浮くためです。

 

こんな生活でも

細々非課税ラインの年収103万円稼げれば年間60万円貯金できます。

 

フリーターや定収入だと、老後がどうのこうのだとか言う人が言いますが

そんな心配するだけ無駄です。

数十年後なんてAIにほとんどの仕事が奪われているでしょうし、

家によっては相続があったりします。

イザというときのための生活保護もあります。

 

働きたくない人は無理して働くなくても何とかなります 笑

 

低収入ライフは

たま~につらくなりますが、

人間以外の生物目線で考えれば「低収入」「低支出」ほど環境にやさしいので

環境主義者ぶって生きることにしています。