賢い安い中古車の買い方
はいどうもこんにちは、けんたろうです。
今日は賢い安い中古車の買い方を紹介したいと思います。
あくまでも中古車を安く買う方法ではなく、安い中古車を賢く買う方法です。
中古車を買う方法というと大体、ヤフオクやメルカリなどの個人売買で買うか
カーセンサーやグーネットなどの中古車検索サイトを使って買う方法に分かれると思います。
中古車屋の利益が乗っかっていない分ヤフオクやメルカリのほうが安いのですが、個人売買に素人は手を出さないほうが無難です。
中には、
半分詐欺みたいな車をノークレームノーリターンで売る輩がいるのでリスク大です。
ただ、車に詳しい人や自分で修理できる人は逆にオススメできます。
じゃあ、中古車屋はどうなのかというと、安い順で並べ替えて上位に出るものはヤフオクなどと同じように壊れそうな車や、壊れている車が混じっています。
ちなみにハズレの車を買うとどうなるのかというと、
車検に通すのに30万かかるとか言われます。自分のエブリィがそうでした。18万円で買ったので、手放すことに…
じゃあ、どうすればいいのか。
ずばり!カーセンサーアフター保障に加入できる車を買いましょう!
カーセンサーアフター保障は、何かというと買った車がぶっ壊れた時に、修理費用を負担するよ!というもの。
これがあるとなにがいいのかというと、
カーセンサーで安い順にならび変えて一番上に出た車を買っても大丈夫ということ!
例えば、この車
カーセンサーアフター保障がつけられます。と書いてあるので文字どおり保証がつけられます。
総額10.8万円と正直かなり激安です。安いとはいえ10万円は大金です。
保証なしで買うのはなんとなくいつ壊れるかわからないので少し怖いです。オイル漏れで修理費10万円以上とかザラなので。
そこで、この車に72,600円(税込)で
3年のカーセンサーアフター保障をつけ約18万円で買います。
10マンの車に7万円の保険は高いと感じますが、同じような車に中古車屋によっては15万くらいの値段をつけています。
先ほども言いましたが、
この買い方のメリットは一番安い店で買っても安心ということです。
近所の評判のいい中古車屋で15万円で買うよりも、
とにかく安い中古車屋で保証3年付18万円のほうが安心です。
いくら評判のいい中古車屋でも、中古車屋の1か月の保証期間が過ぎて壊れれば、全て自己負担ですから。